レオの日
今日は我が家で初めて家族にお迎えした
レオの命日。
10年前の今日 レオは私が見守る中
10歳11ヶ月と7日で息を引き取った
慢性腎不全だった。
本当に本当に可愛い子だった
顔も性格も外見も申し分のない素敵な子だった
まだまだ一緒にいたかった
いつか来るとわかっていた別れも
受け入れられず耐えられず、毎日毎日話しかけながら
とにかく点滴と薬と食べてもらうことに必死だった
体重も落ちて思うようにいかない体で、辛いはずなのに
レオはいつもそんな私を心配そうに見上げてた
そして最後まで喉をゴロゴロさせながら私に甘えてくれた
そんな日々の中で私が思い知ったこと
私はどれほどこの子に守られていたのか
守っているつもりが
本当はずっと守られてた
いつでも当たり前に側にいて
いい時も悪い時も
ずっとずっと寄り添ってくれてたんだ
それなのに私は
ずっとレオに謝ってばかりだった
早く気がついてあげられなくてごめんね
辛かったよね 痛かったよね
本当にごめんね と
泣きながら 毎日毎日…
感謝しかなかったはずなのに
ありがとうという言葉を伝えてあげられなかった
私はこの後悔を一生引きずって生きて行く
何年経とうと
うちの子たちの記憶は
それがどんなに辛いものであろうとも
私の中で絶対忘れることのできない大切な記憶なのだから
何度も何度も
このブリーダーという仕事は自分にあってないな、と思い知らされる中
何故かどうしても辞められなかったのは
きっと今は亡き夫のおかげなんだと思う
レオがいなくなってから2年
新しいノルの男の子を迎える気持ちになれなかった私に
夫が急にクリームのノルを迎えたいと言ってきた
そうして急遽、縁あってうちにお迎えしたのがクリーム男子 モカでした。
モカはレオとは性格が真逆違で、とてもいたずらっ子。そして夫のことが大好き。
夫はノルウェージャンという種類を理解し、カラーや生態などを日々勉強し
ブリーダーのこともたくさん勉強していて
夫が亡くなる少し前には 今の仕事を退職して、残りの時間はこの子達と過ごしていきたいと言った
そして仕事を退職してから動物の資格を取ろうと、私には内緒でひっそりと勉強もしていた
… きっと夫は自分がこのノルウェージャンという猫に出会って
たくさん幸せをもらったから
自分のように幸せになる人を増やしたいと思っていたのかな
と勝手に思った
だから私は続けていこうと思った
何度もうまくいかなくて挫折したけど
結局辞められないってことは 続けたいんだなと
もうやるしかないんだなと思った
これが、私がブリーダーを続ける理由
やるからには
今うちにいるこの子達にも
我が家に生まれてくる子達にも
絶対幸せになってもらうし幸せにするんだ
必ず。
そしていつか来てしまうであろう、我が子達との最期に立ち会う時は
必ずみんなに「ありがとう」を伝えたいと思う。
0コメント